みなさんこんにちは。名古屋市中区新栄にあります。銭田治療院千種駅前鍼灸師の佐藤です。
今週はずっと雨が続いてますね。夏はどこにいってしまったのかと思うくらいの日々ですね。まだまだ、夏は続きますが暑さに負けずに頑張りましょう。

まだ夏は終わってませんが、季節は秋に近づいてきています。
東洋医学では秋は燥邪(乾燥による障害)に影響される季節と言われています。夏の暑さにより、脾胃の働きが鈍くなることで、体内の「気・血・津液(体内の水分)」を作る機能が低下し、体内の潤いが不足して、燥邪が体内に入り込んでしまいます。

燥邪のダメージを一番受けやすい五臓は肺です。肺は潤いを好み、乾燥を嫌います。
肺が乾燥してしまうと、免疫力が低下し風邪をひきやすくなったり、呼吸器系の不調を感じたり、肺と深く関わっている大腸も乾燥により便秘気味になったりと、様々なトラブルが起こります。

また、秋はすべてのものが成熟し、収穫をする時期です。
夏の『陽気』が少なくなり、『陰気』が多くなってくる時期です。自然界も『陽』から『陰』にエネルギーが移行していきます。『陰気』は収める力です。
この時期は、少なくなっていく『陽気』を体内にしまい込んでしっかり蓄えます。
春夏と活動的に動いた『陽気』をしっかり内にしまい込み、来たるべき冬に備ることが大事になってきます。

秋は五行(木火土金水)でいうと『金』に分類され、人の身体でいうと(肝心脾肺腎)『肺』が金にあたります。
秋は金の性質が強くなる時期で、肺の働きも同じように活発になります。東洋医学では、肺は『気』を操作するところです。
肺が気を巡らせることで、皮毛を養い寒さやウィルスから身を守ります。肺がしっかりしていれば、風邪などにはかかりにくくなります。逆に肺が弱っていて、気の巡りが悪いと、抵抗力の弱い状態となり、寒さにあうと風邪をひきやすくなります。また、風邪以外に憂鬱、ぜんそくなどにも注意が必要です。

8月も残り少しとなってきましたが、体調には十分に気をつけて暑さを乗り越えて行きましょう!