みなさんこんにちは。名古屋市中区新栄にある、銭田治療院千種駅前の鍼灸マッサージ師の船橋です。
みなさん、肩や頚(くび)などコリやこわばりの症状をもたれている方は多いですよね?
当院のブログ(#51、#52、#74など)でも紹介されているように、コリやこわばりの症状は、筋肉などの運動に関わる組織が、じっと動かずに耐え続けることにより生じています。
じっと動かずにいると、休憩して楽な状態のように思われますが、実際には重力にあらがって、同じ姿勢を維持するために働き続けている状態にあります。
筋肉は、本来、伸びたり縮んだり(伸縮)するための組織で、動いている分には健康な状態が保たれます。動きすぎれば疲れますが、この場合、休めば回復していきます。
ただし、じっと動かずに働き続けていると、徐々にこわばり、硬くなり、血行不良を伴い、痛みを感じるようになります。この状態では、休んでもなかなか回復はしません。理由は、動かないことによって生じる症状だからです。(メカニズムの詳細は、#52、#74を参照してください)
このような症状は、車の運転やパソコン操作、読書や勉強など、長い時間、同じ姿勢を続ける必要のある状況で生じやすいです。また、冷える環境も症状を助長しやすいですね。
対策としては、前回提案した入浴もひとつの方法ですが、予防方法としてストレッチングを挙げます。ストレッッチングには、動的ストレッチングと静的ストレッチングがありますが、反動をつけない静的なストレッチングを行います。
筋肉は急に伸ばすと縮もうとする働き(伸張反射)があり、ゆっくり伸ばすと緊張が低下し徐々に伸びていく性質があります。今回は、こわばった筋肉を伸ばすことが目的なので、ゆっくり伸ばしていきましょう。
筋肉が伸ばされているのを感じ、痛くないところで20秒位、維持します。
肩こりの場合は、肩甲骨の動きをしっかり出すと効果的です。
①から⑤をおこないます。
①両手を前で組み、身体の正面に腕を伸ばします。身体はそのままで、手を遠くへ離す方向に腕を伸ばしていきます。そうすると背中(肩甲骨の間)が伸ばされている感じで20秒維持します。
② ①と同様で、腕を斜め上に向けて、伸ばしていきます。そうすると背中の下のほうが伸ばされている感じで20秒維持します。
③ ①と同様で、腕を斜め下に向けて、伸ばしていきます。そうすると頚から肩にかけて伸ばされている感じで20秒維持します。
④両手を後ろで組み、後方に腕を伸ばしていきます。そうすると肩甲骨の間が狭まり、胸の筋肉が伸ばされます。20秒維持します。
⑤最後に両手を頭の上で組み、上方へ伸ばし、身体を右に倒していきます。腋(身体の横)が伸ばされている感じで20秒維持します。そのあと、左側も実施します。
各々のストレッチングを行うと全部で約120秒(約2分)程度の短い時間ですが、肩甲骨に付着する筋肉が伸ばされていき、頚(くび)から肩にかけての筋肉の緊張が緩和していきます。
じっとしている時間が長いほど、こわばりは強くなりますので、間にストレッチングを行うことで、こわばりを予防することができます。
作業に集中すると、2~3時間はあっという間に過ぎてしまいますね。できれば30分から1時間ごとにストレッチングをすると効果的です。
ぜひ、試してみてください。
なお、すでに肩こりがひどくなり、ストレッチングなどで痛みを感じている場合は、マッサージや鍼などの施術が必要となります。施術後に痛みが回復し、動作が可能になってから、再発防止・予防を目的に、行ってみてください。
コメントを残す