地下鉄桜通線の車道駅構内に、銭田治療院の看板が設置されました。
地下鉄桜通(さくらどおり)線の車道(くるまみち)駅構内に、銭田治療院の看板が設置されました。 改札を出てすぐ左前正面にあり、車道駅内の設置場所としては案内地図の左隣にあるので、銭田治療院の看板…
鍼灸師・マッサージ師・学生向け触診講座(第4回)空き2名できました。
【筋膜を含むファシアがエコーで見れる触診講座のご案内】 2019年11月17日(日)に開催される第4回触診講座ですが、空きが急遽2名できましたので お知らせいたします。 エコーを使って、筋膜を…
第9回自立支援リハビリテーション研究会のお知らせ
テーマ『専門職として介護に関わる喜びと自立支援のあり方』 ~専門職としての関わりの共通事項や集大成が、人としての介護の関わり・生きがい・やりたい・そして自立支援につながるのでは?~ 座長:銭田…
「運動器疾患におけるエビデンスに基づく評価と治療(股関節)」 あと5名
【10/27(日)ゼニタ主催セミナー 「運動器疾患におけるエビデンスに基づく評価と治療(股関節)」 あと5名。 「はじめての運動器エコー(下肢編)」定員に達しました。】 ・10/27(日)ゼニタ主催セミナー 第4回シリー…
「はじめての運動器エコー(下肢編)」定員30名→21名に変更 あと1名
先日、ご案内させていただきました標記のセミナーですが、参加者の満足度を上げるために下記のように対応いたしました。 ・定員を30名から21名に変更しました。 ・あと1名のみ、先着順で参加申し込みを受付いたしま…
来たれ!トライデント卒業生! セミナー「はじめての運動器エコー」
【(シェア&情報拡散大歓迎) 来たれ!トライデント理学療法学科卒業生! ゼニタ主催セミナー はじめての運動器エコー (下肢編)のご案内】 この度、元トライデントスポーツ医療看護専門学校理学療法…
ゼニタ主催セミナー はじめての運動器エコー (下肢編)のご案内
この度、元トライデントスポーツ医療看護専門学校理学療法学科で機能解剖学(触診)の講義を行っていた迷(名)コンビが復活して、さらにゼニタPTスタッフのサポートによりセミナーを開催します。 対象は、エコーをはじめて使いたいと…
日本整形内科学研究会第2回学術集会のご案内
主催:日本整形内科学研究会(JNOS) テーマ:整形内科学が展望する多職種連携 (参考URL:https://www.jnos.or.jp/archives/information/1812) 日時:令和元…
8/31(土)Carla Stecco先生特別講演会のご案内
8月31日(土)に、Fascia(ファシア)の研究に関して世界的権威のCarla Stecco先生をお招きして、日本整形内科学研究会(JNOS)で特別講演会を開催します。 Carla Stecco先生は筋膜を含むFasc…